運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

では、次は年金基礎年金番号管理システムについてお尋ねをいたします。  田村厚労大臣お尋ねをいたします。  もう皆さん、この議場にいらっしゃる皆さん方はもう誰しもが持っていらっしゃるその番号なんですけれども、最大のプロジェクトであるその厚労省記録管理基礎年金番号管理システムというのは、予算の不用率が五七・七%になっております。

古賀之士

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

社会保険オンラインシステムのうち、記録管理システム及び基礎年金番号管理システム刷新につきましては、平成十八年度から基本設計を始めておりまして、平成二十九年一月から、フェーズ1といたしまして、番号制度への対応を含め、各種届け書事務処理機能電子化につきまして、段階的に稼働させております。  

日原知己

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

社会保険オンラインシステムを構成するシステムの中には、記録管理システム基礎年金番号管理システムと併せまして、今御指摘ございました年金給付システムがございまして、いずれも政府最大級基幹システムでございまして、まずは記録管理システム及び基礎年金番号管理システム刷新に取り組んでいるところでございます。  

日原知己

2018-05-17 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

これは、業務フロー上でいえば、特例処理として、決裁について番号管理を行っているけれども先に決裁をとりたいとか、あるいは、発番決裁後に行って、決裁後の文書に番号を付番する、そういう場合のために必要な機能というふうに言われれば、それはそれで理解できるんですね。  ただし、内容修正があるのであれば、本来、再度決裁をとり直すんじゃないんですかねというふうに思うんです。

濱村進

2018-04-12 第196回国会 衆議院 総務委員会 第9号

番号管理運用にかかわる具体的なことについては、今後、総務省さんの方で検討されるということですが、時期も含め、規定内容のいかんによっては、やはりささいなことでも非常に大きな改修が必要になってしまったりですとか重大なインパクトが生じる可能性があるということでございますので、よくよくいろいろな通信事業者の方と御相談をしていただきながら検討を進めていただきたいというふうに思っております。  

井林辰憲

2018-04-12 第196回国会 衆議院 総務委員会 第9号

総務省としましては、委員指摘のように、新たな番号管理仕組みにおきまして、事業者に過度な負担が発生しないよう、今後、審議会等におきまして事業者の意見も十分に聞きながら、IP網設備構成対応した技術基準策定ですとか、あるいは、IP網対応して事業者が適切に番号管理を行うための電気通信番号計画策定等に取り組み、過度なそういったものが発生しないような形で対応を進めてまいりたいというふうに思ってございます

渡辺克也

2016-11-16 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

住田政府参考人 不正利用防止につきましては、番号管理と同様に、先ほど来申しております登録を受けた事業者加盟店の調査を行う……(福島委員登録を受けた何の事業者ですか」と呼ぶ)登録を受けた加盟店契約をする事業者でございます。この登録につきましては、法文でいいますと、三十五条の十七の二というところに書いてございます事業者登録でございます。  

住田孝之

2013-05-10 第183回国会 参議院 本会議 第18号

よほど個人番号管理が信頼されていなければ、そこまでの利用範囲を広げることにはならないのではないでしょうか。  ただ、プライバシー情報保護に配慮しつつ、マイナンバー利用を広く開放する仕組み構築し、民間の創意工夫を生かして成長戦略へ結び付けることも併せて考えていかなければならないとも思います。この点については、安倍総理の御見解を伺いたいと思います。  個人番号カードについてお聞きします。  

藤本祐司

2013-04-26 第183回国会 参議院 予算委員会 第13号

記録管理システム基礎年金番号管理システム、そして給付システムでございます。このうち、この記録管理システム基礎年金番号管理システムにつきまして、システムオープン化などのシステム刷新の取組を平成十八年度から開始しておりまして、現在、基本設計補完工程を進めている段階でございます。

高倉信行

2013-04-24 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

社会保険オンラインシステムは、全体として、大別して三つから成っておりまして、記録管理システム基礎年金番号管理システム、そして給付システム、この三つでございます。  現在、この刷新のスケジュールについてでございますけれども、記録管理システム及び基礎年金番号管理システム刷新につきまして、「基本設計修正等補完工程として実施し、その上で、新しい年金制度検討状況を踏まえつつ進める。」

高倉信行

2010-04-07 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

竹内委員 それで、タスクフォースの資料につきましては既にいただいておりますので、企業再生支援機構事業再生計画につきまして、実は、概要はいただいておるわけでございますが、どういうわけか、この事業再生計画、一月十九日付のものが、五十一ページで、番号管理もされているはずのものが、どうも出回っているんですね。おかしなことになっております。厳秘扱いのはずなんですね。

竹内譲

2009-02-05 第171回国会 衆議院 予算委員会 第9号

具体的には、被保険者記録等を管理する記録管理及び基礎年金番号管理システムについて、オープン化などによる再構築を行うこととしております。見直しに要する費用としては、現時点では全体で約一千百五十億円を見込んでいるところでございます。  なお、新システムへの切りかえにより、運用経費現行システムと比べて年間約三百億円削減される見込みと考えております。

坂野泰治

2007-11-01 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

今回、なぜ国民が社会保険庁、この大事な年金を所管している社会保険庁に対して不信感を持っているかといえば、一番大きなのは、この年金について、年金番号管理ずさんなことが行われていて、自分たちが納めた年金がしっかり管理されていないじゃないかと、ここのところなんですよ。これはもうこの法案については、全くこれについて機能する部分はないんですね。  

坂本由紀子

2007-06-28 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第33号

記録管理システム、それから基礎年金番号管理システム、これはNTTデータの作っているものでございます。これに係りますソフトウエアはいわゆる知的所有権に係るものでございますので、プログラムそのもの所有権というのはない。その代わりに、著作権という形でこの知的所有権があり、これがNTTデータに帰属しているということでございます。

青柳親房

2007-05-18 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

それから、先ほど来話題になっている基礎年金番号管理システム、これをオープン化するというんですが、もう一つございますね、年金給付システム、これは日立製作所と契約しています。では、これもこの後やっていくということになるんでしょうか。つまり、でこぼこと言いましたけれども、実際には、大体初期投資が払い終わったら、また新たな開発投資が始まるという形で、ずっとシステム経費が減らないということではありませんか。

高橋千鶴子